ピアノとソルフェージュ(リズムを叩いたり、簡単なメロディーを歌ったり、音の聴き取りなど)で音楽の基礎をしっかりと身に付けていただき、初見の楽譜を一人で弾けるように指導していきます。良い姿勢、手の形、指先のトレーニングなど、最初が肝心です。長年の経験をもとに、丁寧に指導するよう心がけています。
♪大人の生徒さん初心者の方にも丁寧に指導。憧れの曲をピアノで弾ける喜びを、是非味わっていただきたいと思います。長くピアノを楽しんでいただきたいので、レッスン日時や回数は、ご相談の上決めていきます。
♪中学・高校生の生徒さんピアノレッスンに加えて、楽典や実音テスト対策もしています。クラシックを中心に、時にはポップスや、ボカロ曲などで気分転換。合唱コンクールの伴奏指導もしています。クラシックピアノの土台があれば、色々なジャンルの音楽も楽しんで演奏出来るようになります。
♪保育士さんや幼稚園の先生を目指してピアノを始める方大学の実技試験対策としてピアノ、歌唱、伴奏づけ、弾き歌いを指導いたします。夢の実現に向けて一 緒にがんばりましょう!「保育士育成コース」では、通信で資格修得を目指されている方もピアノ・歌・伴奏づけ実技を学べます。高校1年生からピアノを始める方にも、ご本人のペースに合わせてカリキュラムを組みます。また、現役の先生からのピアノ伴奏のご相談にも対応いたします。
♪教材について
《初級》 うたとピアノの絵本、新版オルガンピアノの本、リズムとソルフェージュ、バーナムピアノテクニック、バスティン・オールインワン、 バイエル(抜粋)etc.
《中級》 こどものハノン、ピアノの練習ABC、チェルニー30番、ブルクミュラー25番、ギロック、バッハインベンション、ソナチネアルバム etc.
《中~上級》 ハノン、チェルニー40番、バッハシンフォニア、ソナタアルバム、近現代の楽曲
♪進学実績
《幼児教育/保育科》聖和短期大学、頌栄短期大学、神戸女子短期大学、武庫川女子短期大学
《作曲科》愛知県立芸術大学
♪発表会、ピアノグレード検定など
年に一度(8月)行っています。練習の成果を人前で発表する経験を重ねる事により、コツコツ練習する事の大切さを身をもって実感出来ます。また、希望される方には、☞P.I.A.Japanのピアノグレード検定、☞楽典検定、各種コンクール等にも参加していただけます。
Illustration: kana
2023年の主な年間行事
内 容 | 日 程 | 会 場 |
---|---|---|
春期楽典検定 | 4/30(日) |
兵庫県中央労働センター2F視聴覚室 |
ピアノグレード検定 | 6/25(日) |
神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館)小ホール |
ピアノ発表会 | 8/27(日) | 新長田ピフレホール |
動画発表会 Vol.4 | 未定 | オンライン |